
申込手順
IRCの申請には、JSAFへの艇登録が条件となります。
IRCの申請は、その種類によって次の手順に従って下さい。 申請手続きには”申込み書”と”申告書”の2種類の書類提出が必要ですのでご注意下さい。
- 新規
- 更新
- 変更
STEP 01
2019年より web申込みシステムを採用しています。
STEP 02
「スタンダード証書」(ノーマル証書)と「エンドースド証書」の二種類がございます。 ニーズに合わせてどちらかの申請手続きを行ってください。*スタンダード証書(ノーマル証書)の場合
ノーマル証書は基本的に、オーナー申告に基づいて発行されます。申告や計測にかんするアドバイスを公式計測員等から受ける事(有償)を希望する場合は「STEP01」のIRC申込書にその旨を記載してください。
*エンドーズド証書の場合
エンドースド証書はIRC公認メジャラーによる艇の計測値に基づいて発行されます。 公認メジャラーは、STEP1のIRC申込時にエンドースド希望があり、メジャラー手配の希望あった場合、IRC委員会により手配されます。
*ショートハンド証書取得に関して
艇はショートハンド証書を別に保有する事が出来ます。(規則8.2.1 参照)
証書発行は提出後4週間程度で完了し、JSAF事務局より請求書と共に送られます。STEP 01
2019年より web申込みシステムを採用しています。
STEP 02
申告や計測に関するアドバイスを公式計測員から受ける事(有償)を希望する場合は、STEP01のIRC申込書にその旨を記載してください。前年度から変更がある場合は必要な計測を行って申告して下さい。 スタンダード証書の場合は上記の手順はオーナー自らが行いエンドースド証書の場合はメジャラーが行います。
STEP 01
2019年より web申込みシステムを採用しています。
STEP 02
申告や計測に関するアドバイスを公式計測員から受ける事(有償)を希望する場合は、STEP01のIRC申込書にその旨を記載してください。変更がある場合は必要な計測を行って申告して下さい。 スタンダード証書の場合は上記の手順はオーナー自らが行いエンドースド証書の場合はメジャラーが行います。
トライアル申告を行う場合は、下記のリンクファイルを利用してください。
有効な証書を持つ艇が、申告値の変更を行なった際のTCCへの影響を事前に評価するために、トライアルを申請することができます。